「杜のひろば」は、「百年の杜づくり」推進のために、仙台市の委託により公益財団法人仙台市公園緑地協会が運営するみどりの情報サイトです。

杜のひろば

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 緑の施設案内
  • 緑の相談所
  • おゆずり情報
  • 緑化助成・支援
  • リンク

サツキ・ツツジの管理

昨年の開花から一年間、夏季の潅水・病害虫防除・施肥管理、冬季の潅水・防寒・病害虫防除など、丹精こめたサツキ等の開花時期を迎えることができます。

サツキ:「ツツジ科」日本原産 花言葉「節制」

サツキとツツジの違いがわからないという方も多いと思いますが、サツキはツツジの一種です。

具体的な違いは?

  • 春に咲く類をツツジといい、初夏より咲く類をサツキといいます。
  • 一般的な見分け方として、葉や花が比較的大きくて早く咲き終わるのがツツジ、ツツジが咲き終わる頃に咲く、遅咲きで小枝の多いものをサツキと覚えておくとよいでしょう。、

サツキの代表的な品種

  • 銘花−貴公子、八咫の鏡、華宝、松波、栄冠、晃山、博多白、金采、大盃、十六夜
  • 新花−好月、愛の月、舞扇、旭の泉、寿泉、山の光など

ツツジの代表的な品種

  • オオムラサキツツジ、リュウキュウツツジ、キリシマツツジ、ヨドガワツツジ、レンゲツツジ、コメツツジなど

性質

  • 酸性土壌を好みます(pH4〜5)。
  • 水はけ、水もち、通気性の良い土を好みます。
  • 一日中日光の当たる場所でも育ちますが、光の強い時期は半日陰で風通しの良い場所を好みます。

管理の要点

  • 花芽分化期以後に新梢を切らないこと。
  • 早く花芽をつけるには、早く高温にすること(20℃以上の温度が約20日間以上続くと花芽の分化が促進される)。
  • 早く開花させるには、寒さに十分あわせてから室内に入れること。
  • 剪定、植え替えは開花後に行うこと。
  • 乾燥を嫌うので潅水は年間を通じて忘れずに行います。

主な病害虫の防除

病気

もち病、花腐れ菌核病、灰色かび病、炭そ病、すす病

⇒ベンレート、トップジンM、マンネブダイゼン、ジマンダイゼン等の500〜1,500倍液の散布

害虫

グンバイムシ、ハダニ、ミノムシ、ルリチュウレンジ、アブラムシ、ハマキムシ、ツボミシンクイムシ、ツツジコナカイガラムシなど

⇒マラソン乳剤、ディプテレックス乳剤、スミチオン乳剤などの1,000倍液又はダイジストン粒剤、エカチンTD粒剤の顆粒散布

用土配合の目安

若木を早く養成する場合は、鹿沼土7割に赤玉土3割を混合した用土を使用すると早く成木になります。

* 山苔や川砂が無い場合の代用品
用土
参考例
鹿沼土
大鉢 5〜9mm
小鉢 1〜4mm
川砂

小鉢 1〜4mm
桐生砂
大鉢 5〜9mm
小鉢 1〜4mm
山苔
5mm
5mm
水苔
5〜10mm
5〜10mm
備考
1 10 0 0 0 0 根崩し困難間伸び
2 7 0 0 3 0* 根崩し容易
3 3 7 7* 0 根崩し容易硬育ち
4 5 5 5* 0 根崩し容易硬育ち

サツキ(鉢植え)の年間管理

ツツジ類の剪定は花が終わった直後に行ってください。

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
潅水 乾き気味 普通 多めに与える 乾き気味
肥料 置き肥 置き肥
置き場 戸外
(日当たり・風通しの良い場所)
半日陰 戸外(日当たり・風通しの良い場所)
その他の作業 植え替え 植え替え 植え替え
剪定

ページ最上部へ戻る

前のページへ戻る

財団法人 仙台市公園緑地協会 〒983-0842 仙台市宮城野区五輪1-3-35 TEL:022-293-3583 FAX:022-293-3605 Copyright(C) Sendai City Green Association All right reserved